こたろうの日々

男女の双子育児と趣味について好き勝手に語ってます

紙おむつを一緒に洗濯したが、そのまま干す

こんにちは、こたろうです


タイトルそのままで申し訳ないのですが、『紙おむつに気づかずに洗濯機を使ったとき』の我が家の対処法です


我が家の子どもたちも3才になり、そろそろ紙おむつも外せたらと思って入るのですが、う◯ちだけはなかなかトイレでしてくれないので夜だけおむつを使用しています

う◯ち周期が夕食後になっているようで、お風呂に入るまではおむつなのですが、お風呂に入る時に脱いだ洋服と一緒に洗濯機へ入れてしまっているようです


洗濯機がピーピーと鳴った後に開けた時、ずっしりとぱんぱんに膨らんだ紙おむつが出てくると、一瞬何が出てきたのかと思考が停止してしまいます、、


紙おむつが膨らむだけならいいのですが、今のところ100%破れてゼリーが出ています


今まではバサバサと洗濯物を振ってゼリーを落としていたのですが、ふと、

『そのまま干したらどうなるのか?』

と思い、そのまま干してみることに


f:id:kotaroujapan:20180908115407j:plain

分かりやすいように色つきの服です


f:id:kotaroujapan:20180908115446j:plain

f:id:kotaroujapan:20180908115502j:plain


※『そのまま』にするため、この服は振ることなく干しています

※結果が怖かったので、その他の服は振って干しています


ーーー数時間後ーーー


f:id:kotaroujapan:20180908115810j:plain

f:id:kotaroujapan:20180908115850j:plain

f:id:kotaroujapan:20180908115905j:plain


ほぼ気にならなくなる



取り込むときに少し手で撫でました


【結論】

干す前にバサバサと振ることによって飛び散るゼリー、その不快感を感じるよりも、そのまま干して、取り込みの時に手で撫でるとよさそうです


《補足》

紙おむつのゼリーの正体は『高分子吸収材』です

純水で自重の100~1000倍程度、尿で自重の30~70倍程度のを含むことができます

高分子吸収材はポリアクリル酸塩でできていて、急性毒性試験により『事実上無害のレベル』とされています

洗濯後に出てくるゼリーは水分を含んでいるため、この状態で食道や胃に入ってしまっても、体内で水分を吸収しより大きくなることはありません

大きくなることはないので詰まる恐れは減りますが、洗濯洗剤や柔軟剤を含んでいる可能性があるので、大量に口に入ってしまった場合には医師に相談した方がよいかもしれません