こたろうの日々

男女の双子育児と趣味について好き勝手に語ってます

「シュトレンをいただきました」の話

こんばんは、こたろうです。


突然ですが、『シュトレン』って知ってますか?


シュトレン

シュトレンという名前はドイツ語で「坑道」を意味し、トンネルのような形をしていることからこの名前がつけられた。生地には酵母の入った生地に、レーズンとレモンピール、オレンジピールやナッツが練りこまれており、焼き上げたケーキの上には真っ白くなるまで粉砂糖がまぶされている。その形が幼子イエスを産着で包んでいるように見えると言われている。

ドイツでは、クリスマスを待つ4週間のアドヴェント(待降節)の間、少しずつスライスして食べる習慣がある。フルーツの風味などが日ごとにパンへ移っていくため、「今日よりも明日、明日よりも明後日と、クリスマス当日がだんだん待ち遠しくなる」とされている。西フランスのアルザス地方でも食べられ、地方の代表的な菓子とされている。

            Wikipediaより


海外へ行っていた知り合いの方からお土産に、と発祥の店らしきところで購入してきたシュトレンをいただきました。

f:id:kotaroujapan:20180117225038j:plain


本場のシュトレンを食べる機会などそうそうないと、相方が非常によろこんでくれ、少し食べては『美味しい』と満足そうにしていました。


ラム酒の薫りを強く感じたのですが、食べてみるとそこまで気にならずに食べることが出来ました。


クリスマスまでに食べきる習慣もあるようですが、我が家ではのんびりといただこうと思います。


シュトレン―ドイツ生まれの発酵菓子、その背景と技術