こんばんは、こたろうです。
12月に入り寒い日が続いていますね。
服も厚着になり、空気も乾燥してくると彼らがやってきます。
『静電気』
です。
車の乗り降りでパチパチ、お店で買い物してお会計の時にパチパチ、帯電がすごいときには葉っぱに触ってパチパチ。
何も触りたくなくなる、所謂トラウマです。
静電気を効果的に抑えるには洋服の着方が重要のようで、
+)ナイロン
ウール・羊毛
絹
レーヨン
綿
麻
アセテート
ポリエステル
アクリル
-)塩化ビニール
上記のように、生地に使われている素材により発生する+と-の兼ね合いにより静電気が発生しやすくもなり、しにくくもなります。
+と-の素材が擦れ会うことにより静電気が発生します。
最近は服の素材に+の電気を帯びるポリエステルが使われていることが多く、-の電気を帯びるナイロンやウール等を組み合わせることで静電気が発生しやすくなっています。
そこで、こたの普段の服の素材を調べてみました。
上着 ポリエステル
肌着 ポリエステル・アクリル・レーヨン
ズボン ポリエステル
下着 ポリエステル
靴下 ポリエステル・綿
わぁ、ポリエステル率高過ぎ、、。
しかし、ポリエステルを主と考えるのならレーヨンが静電気を誘発しているのか。
等と考えていると、隣で、
相方「静電気が起こりやすい人は血のめぐりが悪いらしいよ。」
こた「、、。」
感無量
相方が正しいとするならば、静電気を押さえるためには血液循環をよくすることが効果がありそう。
血液循環がよくなるまでは数年連れ添っているこの子に頑張ってもらいます。

ぺんてる 静電気除去キーホルダー ビービーンズ プチアート EAS7P-3 水玉(黄色)
- 出版社/メーカー: ぺんてる
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
静電気でスマートフォンが充電される未来はまだでしょうか、、。